津高46年同窓生のサイトの設置の趣旨
                      2025年7月14日(改)
 本サイトは、2004年8月7日に開催された津高同窓会の幹事学年となったことをきっかけとして2003年9月10日より開始し、同窓会が終わった後も、長きにわたって私たち46年卒がみんなで活用するために運営を継続していきます。
ICTは手紙や電話とは違って、様々な情報を即座に提供し、交換することができる技術です。これまでであれば、海外に暮らす同窓生と時間を意識せず情報を交換するなど、とても考えられませんでした。さらに、ブロードバンド化が進むと、写真や音声の他、リアルタイムな動画情報も取り扱うことができるようになります。これをうまく活用することによって、わたしたち同窓生の新しい交流の場(サイバースペース)を形作ることができ、発展させることが期待できます。とてもすばらしいことなので、今後とも、多くの同窓生に活用していただくことを希望します。

 サイトは、津高46年卒が独自で構築しており、セキュリティ面と自由度の高さの両立を目指しています。利用にあたっては、基本的な留意事項https://tsuko46.jp/top/attention.html)をお守りいただくことだけで、細かい規定を設けてはおりませんので、利用者のモラルにしたがって活用していただけることを基本と考えております。
 運営については、さくらレンタルサーバを契約し、2020年から容量100ギガバイト・使用料年15903円(46gama、アーカイブ、ドメインtsuko46.jp 管理料を含む)、加えて、メールボックス:さくらネット 容量10ギガバイト 使用料 年1152円、合計 17055円/1年間(月額換算 約1421円/1ヶ月)となっています。
 (費用につきましては、46年と同窓生Web協賛金としてみなさまからの支援で支えられています)

津高46年同窓生のホームページ
URL: https://tsuko46.jp/

津高46年同窓生ホームページ運営グループ
白井靖敏(チーフ)、大松健治(システム)、古川孝子(コンテンツ)、別所公代(会計)、岸畑安紀、中島知子、平山欣孝、
運用にあたっては、できるだけ多くの方に加わっていただきたいとと考えておりますので、お気軽にお申し出下さい。